【株式会社グローバルステージ】営業代行で高成長する企業が 推進する「部下10人で独立」制度

代表取締役/薄井隆博

サービス・飲食

新入社員の給与や労働条件はあえて厳しく伝える

新規事業のスタートアップから既存顧客の深掘りまで、幅広い分野での営業代行業務を行なっているグローバルステージの人材戦略の柱は、社員の独立・起業を促進しながらビジョンに掲げた「世界一夢を叶える企業になる」こと。そうした同社だけに、採用の条件からしてユニークだ。

「学歴や職歴は一切問いません。私たちが最も重視しているのは、自分の夢に対してどれだけ本気であるか。そこで、年齢や前職の収入に関係なく、新入社員の月給は一律20万円であることや、週6日の勤務体制といったことなど、まず厳しい条件を伝えます。そして、それでも一緒に働きたいという人に来てもらいます」

そう語る社長の薄井隆博には、一つの狙いがある。確かに、週6日の勤務は厳しいようにも思える。しかし、起業したら週7日が当たり前の世界で、週6日を敬遠するようでは初めから独立は難しい。こうした厳しい条件を示すことによって、真剣に考えるきっかけにしてほしいのだ。

2003年6月に25歳の薄井が資本金1円で創業した同社は、いまではグループ企業26社、従業員101名を数え、グループ全体の売上高も15億円の規模に達している。押しも押されもせぬ営業代行のパイオニア企業で、毎年コンスタントに30人前後の採用をグループ内で行なっている。

ほとんどの社員は3年前後で独立していく

入社後は営業代行の各プロジェクトに配属されて、営業、コミュニケーション、自己管理、マネジメント、リーダーシップなど独立に必要なノウハウを、現場で実践しながら身につけていく。また一方、仕事の面で成果を上げることで、自分の部下を増やしていくシステムが構築されている。

「仕事の内容によって変わってきますが、一定条件を満たせば部下が1人ずつ増えていきます。そして、部下が10人ほどになったときに、独立してグループ内で新しい会社を起業することになります。『組織構築型の独立支援制度』と呼んでいますが、ほとんどの人は3年前後で独立していきます」

グループ内の企業は、営業代行の仕事を取ってくるところと、それを受けるところに大きく分かれ、お互いに仕事を融通し合っている。仕事を受けた企業は、取ってきた企業に売上げの10%を支払うのがルールだ。

いま、大企業の新規事業立ち上げなど毎月300件以上の問い合わせがあり、独立してもスムーズに経営を立ち上げていける環境になっている。

「また、組織を構築できなくても、入社から3年経てば独立できる制度も導入しています。厳しい世界で3年間働くことで独立する力は十分身についていますし、そうでない人はそれまでに辞めています」

笑みを浮かべながら話す薄井の当面の目標は、グループ企業を100社にすること。「現在のペースでいけば、3〜4年以内には実現できるでしょう」という。

関連インタビュー

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

【インタビュー掲載数】261

特集インタビュー

  1. 【GMOインターネット株式会社】どこにも負けない超速PDCAで2051年売上げ10兆円を目指す

  2. 【株式会社アイドマ・ホールディングス】ワークインフラカンパニーとして、世界の可能性を広げる。

  3. 【ジェイフロンティア株式会社】ヘルスケア領域の革新者。オンライン診療と調剤薬局をつなぐ新たなビジネスモデルを確立し、人財育成で国力向上に貢献する。

  4. 【株式会社エイチ・アイ・エス】〝よい失敗〟の積み重ねの上にあるベンチャー企業の成功

  5. 【楽天株式会社】若い人の教育には、「やればできる」という達成感、喜びを味わうモーメントづくりが重要

最新インタビュー

  1. 【株式会社CS-C】ローカルビジネスの活性化を通じて、消費者に日々の楽しみを提供し、街・地域、国を活性化。世界から見た日本の競争力を向上させる。

  2. 【株式会社エスアイアソシエイツ】EC支援のスペシャリスト。顧客企業のEC事業部として、良い物が売れていく仕組みづくりを支援する

  3. 【ジェイフロンティア株式会社】ヘルスケア領域の革新者。オンライン診療と調剤薬局をつなぐ新たなビジネスモデルを確立し、人財育成で国力向上に貢献する。

  4. 【株式会社アイドマ・ホールディングス】ワークインフラカンパニーとして、世界の可能性を広げる。

  5. 【株式会社フューチャー・リレーション】エネルギー業界で、新たな価値観と笑顔を創造する経営者 WBCアジアフライ級シルバーチャンピオン

TOP
CLOSE