LEADERS FILE

日本のこれからを見据えたビジネスリーダーたちの次世代を切り開くメッセージを収録。

FILE NO.0224
IT・WEB

株式会社うるる 星知也 | クラウドワーカーは自社のリソース 受発注から事業を創出する仕組みに展開

株式会社うるる 代表取締役社長 星知也

週3回、入札・落札情報を更新
有料会員は2499社に増加

多業種の中小ベンチャー企業にとって手堅い市場のひとつに、官公需の入札がある。物品購入、役務提供、建設工事などで市場規模は約23兆円。入札情報サイトで国内最大級の情報量を有する「入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)」を運営する「うるる」社長の星知也氏によると、受注単価は平均2000万円である(うるる調べ)。

金額の多寡はともかく、官公庁や自治体との取引実績には信用力の向上や、売掛金回収リスクの回避などの利点がある。NJSSの利用企業数は2017年3月時点で、有料契約が2499社(前期比371社増)に達した。NJSSには、週3回、約6500におよぶ公共機関から収集した約970万件の入札・落札情報が登録されている。情報収集を担当しているのはクラウドワーカーで、検索エンジンでは収集できない案件も、目視と人力で収集している。

うるるのクラウドソーシングサービス「シュフティ」に登録するクラウドワーカーは約35万人。その一部がNJSSの情報集収業務を受託しているのだが、この仕組みがうるる固有のビジネスを作り上げている。

通常のクラウドソーシングビジネスはクライアントとクラウドワーカーのマッチングだが、うるるの場合、約4000社から受託するBPO業務の委託先として、自社でクラウドワーカーをリソースとして活用している。「シュフティ」は約1万4000社のユーザー企業にも開放しているが、一番のユーザーはうるるである。しかも、クラウドワーカーを活用した新事業も創出している。そのモデルケースがNJSSだ。

株式会社うるる 星知也社長 インタビュー画像1-1

各KPIをPDCAで廻して見込客、受注率、継続率を向上

NJSSがスタートしたのは2008年。以降、各KPI(重要業績評価指標)をPDCAで廻しながら、主力事業に育て上げた。A/Bテストやランディングページ最適化で見込顧客数をアップさせ、テレマーケティングやリードナーチャリングで受注率をアップさせ、ユーザーインターフェイスとユーザーエクスペリエンスの改善で継続率をアップさせたのである。

うるるの成長には時代も味方した。星氏は「2005年頃には、ここまで在宅ワーカーが増えることは考えられませんでした。“働き方改革”をキーワードに在宅ワーカーが増えたことは、当社にとって追い風になりました」と振り返る。

17年3月に東証マザーズに上場すると、社内に変化が起きたという。

「上場によって取引先との関係では何かが変化したということはありませんが、社員の意識が変わりました。上場企業社員としての自覚が芽生え、振る舞いに品格が出てきて、コンプライアンス遵守も一段と徹底してきました」

17年3月期業績は、売上高17億2200万円、営業利益2億4100万円、経常利益2億1400万円。広告宣伝費と業務委託費で2億6000万円を投資した前期は営業利益、経常利益とも赤字だったが、一次的な投資にとどまり、売上高3億1000万円増によって、黒字化に転換できた。売上構成比は、NJSSを展開するCGS事業が53%、BPO事業が43%、クラウドソーシング事業が2%、その他2%という内訳だった。

株式会社うるる 星知也社長 インタビュー画像1-2

保育士が園児を撮影して保護者にネット販売する新事業

今期は、CGS事業でNJSSに次ぐ事業を創出する計画である。うるるの新事業分野は「人のチカラで世界を便利に」というビジョンにしたがって「情報収集」「外出ワーク」「マッチング」「潜在ニーズ」の4領域で発案される。創出プロセスは、フェイズ1(企画・調査)、フェイズ2(α版テストマーケティング)、フェイズ3(β版テストマーケティング)、フェイズ4(事業化)。NJSSは情報収集に区分され、フェイズ4にある。

フェイズ1では、ガソリンスタンドの価格収集、空き家情報収集、主婦による宅配サービス、インバウンド向け通訳、リアルタイム議事録配信など20を超える事業が検討されている。フェイズ2では、潜在ニーズに分類される事業がテストされている。タブレットに記入された申込書などの記入情報をクラウドワーカーがテキストデータ化する「KAMIMAGE(カミメージ)」である。

フェイズ3にある「えんフォト」はマッチングに区分される。保育士が幼稚園児・保育園児を撮影し、ネットにアップした写真から登録した保護者が選んで購入するサービスで、事業化は間近だ。

株式会社うるる 星知也社長 インタビュー画像1-3

今期は営業利益109・2%増、経常利益134・8%増をめざす

さらに今期は、NJSSでは「サービスの垂直展開を行なっていきます」(星氏)という。案件スケジュール管理、発注機関分析、競合企業分析、業界分析など落札可能性を高めるサービスを提供していく計画である。BPO事業では、17年3月期の業績向上に寄与した大型案件の受託を引きつづき重点的に推進する。

IPOを果たすベンチャー企業の多くは、見本のない領域で成果を出しつづけ、しかも“業界未経験”をハンディキャップにしていない。それゆえにベンチャー企業ともいえるのだが、設立して10年以上を凌ぎ、次の発展段階に進める企業は少数派だ。01年設立のうるるはその典型である。星氏は「当社はビジネスにのめり込んできたから、ここまで成長できました。つねに未経験のビジネスに取り組んできたので、のめり込むことが大切だと思っています」と強調する。

18年3月期業績目標は、売上高21億6900万円(26・0%増)、営業利益5億500万円(109・2%増)、経常利益5億400万円(134・8%増)。成長に一段と弾みをつける計画である。

株式会社うるる 星知也社長 インタビュー画像1-4

interviewer

株式会社トラフィックラボ
清水 彰人

引用元:ベンチャータイムス

記事掲載日: 2017年7月10日

POST

Edit

アクセスランキング

ACCESS RANKING

編集部厳選インタビュー

STAFF SELECTION
新着記事
NEW ARRIVALS